2009年11月22日
不思議な日本語
「おハシはよかったですか?」
宮崎に来た時に初めてお弁当を買って、全然意味が分からなかった言葉です。
3回も聞き直してしまいました
「何がいいって言われてるの?」っと思ってしまいました
宮崎弁と言うよりは日本語が間違ってる…
そして先日コンビニでお弁当を買いました。
「温めはよかったですか?」
『お願いします』
「おハシはよかったですか?」
『要りません』
「ポイントカードはよかったですか?」
『ありません』
「レシートはよかったですか?」
『要りません』
っという会話を終えて…
えぇーーーーーっっと
言ってることわかるようになったからいいけど…
日本語間違ってるからぁ~
「お弁当温めますか?」とか「おハシは必要ですか?」とか、
せめて…せめて…「よろしいですか?」くらいにしてください。
「よかったですか?」という…摩訶不思議な過去形で終わらせないでぇ~
なぜなら最近伝染してきて、不思議に思いながらも使ってしまっている自分がいます
みんなで日本語を考え直しましょう
うちのヒナちゃんやしのびーにも教えてあげよっと

にほんブログ村
宮崎に来た時に初めてお弁当を買って、全然意味が分からなかった言葉です。
3回も聞き直してしまいました

「何がいいって言われてるの?」っと思ってしまいました

宮崎弁と言うよりは日本語が間違ってる…
そして先日コンビニでお弁当を買いました。
「温めはよかったですか?」
『お願いします』
「おハシはよかったですか?」
『要りません』
「ポイントカードはよかったですか?」
『ありません』
「レシートはよかったですか?」
『要りません』
っという会話を終えて…
えぇーーーーーっっと

言ってることわかるようになったからいいけど…
日本語間違ってるからぁ~
「お弁当温めますか?」とか「おハシは必要ですか?」とか、
せめて…せめて…「よろしいですか?」くらいにしてください。
「よかったですか?」という…摩訶不思議な過去形で終わらせないでぇ~
なぜなら最近伝染してきて、不思議に思いながらも使ってしまっている自分がいます

みんなで日本語を考え直しましょう

うちのヒナちゃんやしのびーにも教えてあげよっと


にほんブログ村
Posted by びーなす at 09:17│Comments(2)
│びーなすのつぶやき
この記事へのコメント
ほーーーー
そういえば、、、、
そかな。
今度気をつけて聞き耳立てときまっす。
(私も日本語ぐだぐだな時があるので注意してください。)
そういえば、、、、
そかな。
今度気をつけて聞き耳立てときまっす。
(私も日本語ぐだぐだな時があるので注意してください。)
Posted by あんばい at 2009年11月22日 10:21
あんばいさん>
びーなすも日本語は気をつけようと思ってます。
18,9の頃は正しい日本語の授業を受けていたんですけどね…
もうすっかり忘れてしまいました(;;)
びーなすも日本語は気をつけようと思ってます。
18,9の頃は正しい日本語の授業を受けていたんですけどね…
もうすっかり忘れてしまいました(;;)
Posted by びーなす at 2009年11月23日 23:17