2010年01月21日
食生活アドバイザー
食生活アドバイザー2級の試験を受けてから…
お客様のアドバイスはもちろん、
レストランに行って気がつくことがいくつかある。
もちろん経営者としての目から、
「この座席数とこの値段でやっていけるの?」とか「ここの家賃はいくらくらいかな?」とか「この従業員さんの接客は合格☆」とか色々目につくこともあるわけだが…
この資格を取ってからはもっと目がいく。
「まな板と包丁に色が貼ってない!」とか「ゆですぎて色がくすんでる」とか「この量だと成人男性でもカロリーオーバーだな」とか…
もちろん家でも考える。
「この食材にこの食材はビタミンの摂取を阻害するから一緒に食べない方がいい」
「塩分取りすぎだからこれを食べておこう」
などなど…
で、前からお客様に勧めていたシリアルはバランス良くて、
食生活アドバイザーの目から見てもやっぱりお勧め

最近のお気に入りは『スペシャルK・レッドベリー』
一食分40gに
エネルギー 149k㌍
たんぱく質 3.7g
脂質 0~0.4g
炭水化物 33.4g
ナトリウム 297mg
コレステロール 0
が含まれていて、
以下の主要な必須ビタミン類もこんなに…
左含有量 右平均必要量
カルシウム 206mg 600mg
鉄 3.8mg 6.5mg
ビタミンB1 0.46mg 0.9mg
ビタミンB2 0.35mg 1mg
ビタミンB6 0.46mg 1mg
ナイアシン 4.6mg 10mg
葉酸 95µg 200µg
牛乳を100ml(70k㌍)を掛けてさらにバランス良くなります
しかも美味しい
朝食をしっかり取っている方にはお勧め
ランチを食べすぎるという方にはランチにお勧め
生の食物酵素も必要なので、
冷蔵庫にある野菜やフルーツと一緒にどぉぞ

にほんブログ村
お客様のアドバイスはもちろん、
レストランに行って気がつくことがいくつかある。
もちろん経営者としての目から、
「この座席数とこの値段でやっていけるの?」とか「ここの家賃はいくらくらいかな?」とか「この従業員さんの接客は合格☆」とか色々目につくこともあるわけだが…
この資格を取ってからはもっと目がいく。
「まな板と包丁に色が貼ってない!」とか「ゆですぎて色がくすんでる」とか「この量だと成人男性でもカロリーオーバーだな」とか…

もちろん家でも考える。
「この食材にこの食材はビタミンの摂取を阻害するから一緒に食べない方がいい」
「塩分取りすぎだからこれを食べておこう」
などなど…
で、前からお客様に勧めていたシリアルはバランス良くて、
食生活アドバイザーの目から見てもやっぱりお勧め


最近のお気に入りは『スペシャルK・レッドベリー』
一食分40gに
エネルギー 149k㌍
たんぱく質 3.7g
脂質 0~0.4g
炭水化物 33.4g
ナトリウム 297mg
コレステロール 0
が含まれていて、
以下の主要な必須ビタミン類もこんなに…
左含有量 右平均必要量
カルシウム 206mg 600mg
鉄 3.8mg 6.5mg
ビタミンB1 0.46mg 0.9mg
ビタミンB2 0.35mg 1mg
ビタミンB6 0.46mg 1mg
ナイアシン 4.6mg 10mg
葉酸 95µg 200µg
牛乳を100ml(70k㌍)を掛けてさらにバランス良くなります

しかも美味しい

朝食をしっかり取っている方にはお勧め

ランチを食べすぎるという方にはランチにお勧め

生の食物酵素も必要なので、
冷蔵庫にある野菜やフルーツと一緒にどぉぞ


にほんブログ村