2010年06月26日
小松孝英の絵
先日パーティに出席させていただいた小松くんの絵です。
小松孝英(1979年宮崎生まれ)
海外や東京を中心に活躍する宮崎の画家さんです。
まだまだ若いのでこれからたくさん活躍のことと思います
小松くんらしい金箔と蝶の作品。
独特なのはこの植物たち。
昔の絵には出てこない外来種を描き込んでいます

そして対で飾ってほしいと言っていた銀箔の絵画は、
じっと見ていると惹きこまれるほど蝶が楽しそうに舞っています

来週から1点ずつお店に飾ります
見に来てくださいね

CDジャケットや宮崎のポスターも手掛けていますよ
この二つの絵はロンドンの地へも行ったんだとか…
生まれて初めて本物のアートというものを手にしましたが、
小さなもの(ハガキ大とか…)ならわりと手が出せるくらいの金額なんですね~
大きさで値段が決まってくるんだとか
はじめて知りました
ちゃんとした額に入れてあげたら、
小さくても存在感はばっちりです
特に小松くんの蝶々はキャンバスから飛び出てきそうです
ちなみに見に行った時に気になったもう一つは…
かえるの絵。しとしと雨のかえるが印象的でした
本郷のビストロ亭の横に小松くんのアトリエがあります。
絵画教室は毎週月曜日午後~
月会費6000円でやってますよ
ちなみにお店に置くのはちょっと大きめサイズです。
見ごたえあります
まだまだランキングにご協力を…

小松孝英(1979年宮崎生まれ)
海外や東京を中心に活躍する宮崎の画家さんです。
まだまだ若いのでこれからたくさん活躍のことと思います


独特なのはこの植物たち。
昔の絵には出てこない外来種を描き込んでいます



じっと見ていると惹きこまれるほど蝶が楽しそうに舞っています


来週から1点ずつお店に飾ります

見に来てくださいね


CDジャケットや宮崎のポスターも手掛けていますよ

この二つの絵はロンドンの地へも行ったんだとか…
生まれて初めて本物のアートというものを手にしましたが、
小さなもの(ハガキ大とか…)ならわりと手が出せるくらいの金額なんですね~
大きさで値段が決まってくるんだとか

はじめて知りました

ちゃんとした額に入れてあげたら、
小さくても存在感はばっちりです

特に小松くんの蝶々はキャンバスから飛び出てきそうです

ちなみに見に行った時に気になったもう一つは…
かえるの絵。しとしと雨のかえるが印象的でした

本郷のビストロ亭の横に小松くんのアトリエがあります。
絵画教室は毎週月曜日午後~
月会費6000円でやってますよ

ちなみにお店に置くのはちょっと大きめサイズです。
見ごたえあります

まだまだランキングにご協力を…

